自分が怪我をすると、他の人の怪我も気になるところ。北京オリンピックで出場した羽生選手の足について調べてみました。
こんな記事を発見
↓
再発しやすい「足首のケガ」を解説
フィギュアスケートの羽生結弦(ANA)が発表した右足関節靭帯損傷について、トップアスリートの専属トレーナーを務める芝浦田町スポーツ整骨院・はり治療院・新盛淳司院長が解説した。羽生は同部位の故障のため、12日開幕のグランプリシリーズ第4戦NHK杯を欠場。どんな怪我なのだろうか。
羽生選手の故障ですが、今回の発表では足首靭帯損傷とされています。足首の靭帯は複数あります。以前、羽生選手が痛めた右足首外側靭帯や三角靭帯など様々ありますので、箇所や損傷の状態で復帰の目処は変わってきます。また、軟骨損傷を伴っている場合はさらに復帰まで時間がかかる場合もあります。医師によるレントゲン、超音波エコー、MRIなどの画像検査で損傷部位が特定できるケースが多いです。
一般的な治療はまずは腫れを引かせることが重要になります。出血で患部に血がたまったり、炎症で水がたまることもあります。腫れが引くと痛みが軽減することが多く、早く運動を再開できる場合もあります。まずは、しっかり固定・圧迫をすることが大切です。あわせて、アイシングや超音波治療など物理療法を行うのが一般的です。内出血が多くて歩くのが困難な場合は注射で血腫を抜く場合もあります。腫れを早く引かせるために高気圧酸素療法を取り入れるアスリートもいます。
羽生選手としては気がかりな足首の状況ですが、何度も同じ箇所を捻挫しているアスリートは、その関節部分が緩くなっている傾向があります。関節が緩くなった状態でトレーニングを重ねているので、緩い状態が感覚的に折り込まれているアスリートもいます。
一般的には年末の全日本選手権まで約2か月なので、そこまでに捻挫が回復する可能性はあると思います。羽生選手は前回の平昌五輪でも開幕3か月前に痛めた右足首の捻挫からぶっつけ本番で復帰して連覇したという経験の持ち主です。足首の故障から復帰するための回復の道筋もイメージできていると思います。
4回転半ジャンプやその着地による衝撃という懸念点はありますが、羽生選手が1日も早く回復することを祈っております。
(THE ANSWER編集部)
平昌の時も、”怪我を乗り越えて”という感じだったので、何度も捻挫して、完治しないままにまた繰り返している状態のように見えます。ホントに痛そう。
が、どうも私の主治医によると、”羽生君のは損傷、あなたのは断裂、それに脱臼骨折だからね。比べ物にならないぐらい、あなたの方が重症なんだよ。”とのこと。
そんな、”より重症”な私も、2/3歩行が順調に進み、歩くときにあった”ううっ!”という激痛がほぼなくなってきました。自然治癒って本当に素晴らしい。私の骨有難う!!リハビリストレッチや負荷をかける訓練もしてますけど、やっぱり”治癒”の方が大きいと思うんです。
靭帯はなあ・・。どこまで治るのかわからないところもありますが、(切れちゃっているので)これも安静と訓練次第の部分がある!と理学療法士の先生はおっしゃってました。良い診断を信じる私。
靭帯損傷=捻挫です。伸びたものもある程度治るし、断裂でも再建手術も可能だと聞きました。
きっととても痛いと思うし、あの状態でジャンプ+着地は、死ぬほど痛いんだと思います。
が、なぜに落ち着いて治療せぬ?そんな疑問もわいてきます。大人の事情なんだろうか・・?
羽生ファンには石を投げられそうなのですが、ちゃんと治して笑顔で登場して欲しい。負傷を乗り越えて頑張る!というのは、1回で十分。本当に命張ってた戦国武将とは違うと思う。
羽生選手が、現役を続行するなら、治った足で飛ぶクアッドアクセルを見たい。